一打必倒/(手裏剣術)
|
- 2014/01/26(Sun) -
|
板金を打つ心で、間合三間、八寸的への打剣。
手裏剣術者にとって、最も標準的な稽古なのだが、調子が悪いとそれすらおぼつかなくなることがある。 的中させようとすると刺さらず、刺そうとすると的中しない・・・。 気持ちが乱れると、さらに体の乱れが深まってゆく。 打剣の成果にごまかしがきかず、適正か否か、好調か不調かが、本人にはもちろん衆目にも一目瞭然なのが、手裏剣術稽古の厳しさだ。 「一打必倒」への道のりは、厳しく、遠い。 しかし、それでも倦まず弛まず稽古することで、「生死一重の至近の間合からの、渾身の一打」が生まれるのだ。 ![]() (了)
スポンサーサイト
|
| メイン |
|